最高賞「農林水産大臣賞」を受賞しました!

KaoriNEWS

この記事を書いた人

芦屋香織

(年齢:40代 出身:大阪府) どれも違ってどれもいい。日本酒に嵌りたて基本ジャケ買いのECサイト担当。

「第35回全国水産加工品総合品質審査会」において、Kaoriの運営元である(株)ヒラオの「国産スモーク5種セット」が最高賞「農林水産大臣賞」を受賞しました!
Kaoriでも「Ocean Rich」のカテゴリで販売していますのでぜひご検討ください。

全国で生産されている水産加工品等の品質向上を図り、あわせて水産加工業者の生産、技術、販売についての意欲向上に貢献することを目的に農林漁業振興会が実施する審査会です。
今回、全国から出品された計777品の中から最高賞の農林水産大臣賞が5品決定し、(株)ヒラオの「国産スモーク5種セット」も農林水産大臣賞を受賞いたしました。

「スモーク国産5種セット」は素材を国産に厳選した5種の魚介を唯一無二の燻製窯を用いて冷燻製に仕上げた商品です。熟練の燻製職人が手間を惜しまず、時間をかけて新鮮な魚介の繊細な味わいと食感を保ったまま身の中心まで薫香で満たします。素材ごとに味付け・燻煙時間を変えて最大限に旨みを引き出した燻製は職人の手仕事による逸品です。

コスト重視の機械製造の商品が一般的になった現在、手づくりで商品化された製品は燻製業界全体でもごくわずかになりました。先代より受け継いだ昔ながらの伝統的な冷燻法を残すために熟練の燻製職人が日々研鑽に取り組んでおります。

 当社ではこれからも品質とおいしさと伝統を守り、冷燻製の更なる発展を目指してまいります。

受賞商品「スモーク国産5種セット」

国産魚介スモーク5種による冷製オードブル料理
国産魚介スモーク5種による冷製オードブル料理

50年以上使い続けた燻製窯で燻した「国産スモーク5種セット」

メンテナンスを繰り返し50年以上使い続けているヒラオの燻製窯は、既製のスモークハウスとは一線を画す自社設計のもの。この燻製窯でしか出せない食感と艶は魚の旨みを最大限に引き出します。
そして欠けてはならないのが燻製窯を使いこなす燻製職人の存在。
見た目のつややかさ、しっとりとした食感、なめらかなのど越しは匠の技の集大成とも言えます。

稚魚から1年間天然の名水で育てた幼魚を、冷たく透明度が高い澄んだ日本海で、上品な脂のりと芳醇な甘味、もっちりとした肉質に育て上げます。プランクトンが豊富な福井の海で育ったふくいサーモンは、スモークにしても味・脂のり・色においてハイグレードと言えるプレミアムスモークにふさわしいサーモンです。

・旨味成分の高いかんぱち
(宮崎県マルエイ水産のe-かんぱち
・厳しい品質基準をクリアした真鯛
(高知県の海援鯛
・海のギャングと言われるクロカジキ
(静岡県水揚げ黒カジキ
・極寒のオホーツク海で育った帆立
(北海道産ホタテ貝柱

職人の技と唯一無二の燻製窯

職人の技と唯一無二の燻製窯

長年使い続けている唯一無二の燻製窯

昔ながらの燻製窯で、化学調味料や保存料を使用せずに品質を保ちつつ、素材を活かした加工食品をつくるのはとても難しく、衛生管理と熟練の職人技が欠かせません。毎日の温度・湿度などを考慮しつつ職人の目や手で状態を確認しながら窯の中で最高の商品を仕上げます。
20年以上の経験をもとに日々アップデートしながら細かな調整に目を光らせています。

職人がひと切れずつ手切りスライス

熟練職人による手切りスライス

熟練職人による手切りスライス

熟練の職人が包丁で、一枚いちまい手作業でスライスしていきます。「魚をスライスする」とひとくちで言っても、冷凍庫から取り出した素材を少しだけ表面が解けた状態でカットしていくため力が必要になります。利き腕が特に鍛えられてちょっとアンバランスな筋肉質の職人ばかりです。機械切りでは実現できない、特有の「エッジの効いた角のある商品」は、職人の手仕事により生み出され、確かな違いを感じていただける特徴のひとつでもあります。

詳しくは-職人が語る「本物の燻製」とは

動画はこちら-Kaoriがあなたの食卓を豊かにします

この記事を書いた人

芦屋香織

(年齢:40代 出身:大阪府) どれも違ってどれもいい。日本酒に嵌りたて基本ジャケ買いのECサイト担当。